ブログパーツ
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
外部リンク
お気に入りブログ
ラナイで想う・・・ ベルバーンに魅せられて 福岡 パン教室 アトリエ... Atelier Peti... アーシャとfumiの毎日 片付けたくなる部屋づくり A south island my treasures... Lealea Days* いっとこ物語 WITH LATTICE カテゴリ
タグ
ファン
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 ブログジャンル
検索
|
1
![]() 酒屋さんの冷蔵庫でみつけたこのコ。 肉球のイラストの箱に「nyankama」にゃんかまって文字が。 にゃんかまってどんなん???? とっても中身が気になるじゃないですか。 これは買うしかないよね。 帰ってワクワクしながら箱をオープン。 中から出てきたのがこの子達。 ![]() 一つずつパックされたひと口サイズ・・・はおちょぼ口のmayaoにはちょっと大きめなので お上品なお口にはふた口サイズのかまぼこがコロコロ~と出てきました。 中に一個何か変な形があります。 よぉ~く見たらこれって猫ちゃん??? すごくシンプルだけど可愛い~。 オーブントースターでちょっと焼いていただいてみたところ 弾力のあるプリプリ感。 猫ちゃんの好きなカマボコが猫ちゃんの形って。 何かウケルんですけどぉ~。 この「にゃんかま」ちゃん、一つずつラップしてあるので旅のお供によさそうです。 でも、駅前のお店では売ってないのよねぇ~。 こういうところが魚津のちょっと抜け感なんです。 ▲
by manaApelila
| 2016-06-20 17:08
| 日々のこと
|
Comments(0)
![]()
![]() 現在のNHKさんの朝ドラ「とと姉ちゃん」。 「暮らしの手帖」の編者でのちに編集長から社主になられた 大橋鎭子さんの自伝的フィクションです。 このドラマが始まるまでは「暮らしの手帖」の存在を忘れていました。 でも子供時代、mayaoの家には毎月母の買ってくる「暮らしの手帖」が 当たり前のように置いてありました。 家電や乳母車の耐久テストなどはまだ子供だったので興味はなかったのですが 「すてきなあなた」だけは好きで毎月かかさず目を通していたものです。 今ではごく当たり前になっているおしゃれな生活や 少しの工夫やゆとりを持つことで気持ちが穏やかになったり 人に優しくできたりといった事柄。 そういう世界がこの「すてきなあなたに」には溢れていました。 今月はどんな素敵なことが書いてあるんだろうって 子供心にも心躍るものがありました。 読み進めるmayaoの頭の中にはいつもパリっぽい風景が浮かんでいましたっけ。 と言ってもフランスに憧れていたわけではなく、当時子供のmayaoにとって 今いる環境とは違った大人な世界はフランスくらいしか思いづかなかったみたい。 子供の頃に憧れていた世界に大人になったmayaoが入り込むと 何を思うだろうって考えると読むのが楽しみです。 お紅茶でも飲みながら穏やかに読書したいと思います。 ▲
by manaApelila
| 2016-06-16 19:09
| 日々のこと
|
Comments(0)
![]()
![]() 魚津はとにかく街中のあちこちに小さな墓地があり それだけじゃなくて田畑のど真ん中、曲がり角、 はたまたおうちの敷地内とお墓が点在しています。 お墓と言えばお寺内やどど~んとだだっ広く広がる共同墓地しか知らなかった 都会育ちのmayaoは引っ越し当時はびっくりでした。 そしてお仏壇の大きさに比例してお墓もかなりの大きさ。 高さもあるのでお掃除もさぞかし大変なことでしょう。 そんな中、お地蔵さん?って思うほどの可愛いこのお墓。 「にゃんた」と「ピーター」ですって。 家族としてとってもとっても可愛がられていたのでしょうね。 こんな立派なお墓をちゃんと一人ずつ作ってもらって幸せな子達。 花立と並んでる小さな杯には好きだったご飯やおやつが乗るのかな? なんだかとってもほっこりして自然と笑顔になってしまいました。 ▲
by manaApelila
| 2016-06-09 11:31
| 日々のこと
|
Comments(2)
![]()
![]() すいかには目がないのだけどグミはあまり買ったことないので躊躇してました。 でも行くたびに目が吸い寄せられて気がついたらカゴに入れてました(笑) すいかのプリントのみずみずしさがちょうどお腹の空いた時間に スーパーに行くmayaoの食欲を刺激するんですよね。 それにすいかの帽子をかぶったシロクマちゃんがすいかにしがみついてて 何となくうちの子たちを思い出しちゃう。 ![]() で、肝心なグミはほぼイラスト通りでこんな感じです。 皮の部分は縞模様ではなくて実と皮の間のうす緑の着色がしてありました。 気になる味ですが袋を開けたら思いっきりスイカです。 あの独特のちょっと甘酸っぱい感じです。 海外のグミしか口にしたことはなくて最近は特に口にする機会も減ってるのだけど これ、グミというよりちょっと弾力のあるゼリー???って感じかな。 それでもすいかってだけで何でこんなにテンション上がるのでしょうね。 今年もすいか探しの夏到来です。 ▲
by manaApelila
| 2016-06-06 17:48
| すいか
|
Comments(4)
![]()
![]() 魚津生活も三年目。 小さな街だから中心部のことはほとんどわかってきたつもりだったけど ある日駅からの帰り道、バスに乗って見慣れた街並をぼんやりと眺めていたときのこと。 色とりどりの薔薇が咲き乱れる場所を通り過ぎました。 あれぇ~??? 何だぁ~????? って気づいたときにはもう通り過ぎてて・・・・・・。 どうしても気になったので早速見に行ってきました。 ![]() 長年に渡って丹精されたのが見て取れます。 ちょっと前のアイドルが着ていたようなフリフリのドレスのようにも見えますよね。 ![]() 薔薇と言えば真紅だけどお花屋さんで見る薔薇とはちょっと形が違うような。 薔薇に詳しい友人によるとおそらく薔薇の原種だと思うとのこと。 お花屋さんで見る薔薇ってハイブリッドなんですって。 ![]() 真っ白な薔薇はほとんど花びらが落ちていたけれど こちらはバージンロードのような清楚な雰囲気。 ![]() よそさまのお庭なのでフェンス越しにこっそりと拝見。 むふふ、秘密の花園~♬ わぁ~、いっぱいあるわぁ~。 と思って回り込んだら散髪屋さんの敷地内で駐車場側から どど~んって見ることが出来ました。 あらま、素敵だこと。 ![]() ![]() ときどき風と共に薔薇の柔らかぁ~な香りがふわ~んって来るのが 何より極上の自然アロマで癒されることったらなかったですよ。 5月は次から次へとアクシデントや体調崩したりと 踏んだり蹴ったりだったmayao家。 月末に見ることで、そして薔薇のアロマで浄化されて今年の厄も落ちたようです。 今日から6月に入ってリボーンmaya桶(笑) 今年はちょっと咲ききってしまった薔薇だけど 来年は満開時に見れますように。 ▲
by manaApelila
| 2016-06-01 17:34
| お散歩
|
Comments(4)
![]() 1 |
ファン申請 |
||