ブログパーツ
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
外部リンク
お気に入りブログ
ラナイで想う・・・ ベルバーンに魅せられて 福岡 パン教室 アトリエ... Atelier Peti... アーシャとfumiの毎日 片付けたくなる部屋づくり A south island my treasures... Lealea Days* いっとこ物語 WITH LATTICE カテゴリ
タグ
ファン
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 ブログジャンル
検索
|
1
![]() 今回は歩かず自転車でチャリチャリ~って行ったのでラクチンラクチン。 大阪ではこのようなイベントは結構な人出になります。 mayao家はいつも早めに行って混みだす前にさっさと帰るという 早めの行動を行なっていたので今回もお昼になる前に行ってきました。 ![]() ![]() こちらのイベントは平和ですねえ~。 まだ並んでる人はほとんどおられません。 ![]() 海沿いの道を自転車で走ってきたので喉カラッカラ~。 早速生ビールで乾きを癒すです。 ![]() 旦那さんが「富山ブラック」を買ってきました。 黒コショウがパラパラかかってて、メンマも分厚くて 太めの麺はもちもち。 ウマイっす。 ![]() mayaoはフレンチのお店が提供されていた麺をチョイス。 甘エビとズワイガニのトマトスープに麺はイカスミです。 旦那さんは生臭いと言ってひと口でギブアップしてましたが mayaoは結構いけたので一人でペロリン。 ![]() 濃い口醤油ベースで麺は硬め。 これは旦那さんの舌に合ったみたいでぺろりと食べてはりました。 ![]() こちらは海洋深層水を使ったラーメンです。 特製ミソのピリっと辛めのスープだけど味はマイルド。 ビールが進みましたぁ~。 富山の各地域で「富山ブラック」に対抗してカラフルなご当地ラーメンを 出しておられます。 他にもレッドラーメン、ホワイトラーメン、グリーンラーメンがあるんですよ。 何か戦隊ヒーローもんみたいですね~。 ![]() 横の芝生広場ではピエロさんが子供たちとシャボン玉遊び。 ![]() 久しぶりでシャボン玉見たけど大人でも嬉しいねえ~。 ピエロさん、こっちを見てニコニコしてはったので mayaoはよっぽど子供以上にヘラヘラ喜んでたんでしょね。 ![]() ミラたんのピンバッジももらいましたよ。 先着100名だったみたいだけど誰も並んでなくて すんなりもらっちったぁ~。 食欲の秋とはいえ、食べ過ぎました。 ▲
by manaApelila
| 2014-09-30 17:31
| 麺類
|
Comments(4)
![]()
![]() 目標地点は滑川の道の駅「ウエーブパーク」です。 今日も頑張りますっ!! 一時間ほど歩くと「ミラージュランド」に到着。 ![]() 少し水分補給をしてまた出発。 ![]() ![]() でも目標地まではまだ半分来ただけ。 ![]() まるで東映映画のタイトルそのもの。 木陰の道を選んで歩くと心地のよい涼しい風が吹いて 気分よく歩けるのですが木陰がないとジリジリと 肌に陽射しが照り付けて暑い暑い。 ![]() 魚津にある海の駅と比べるとかなり小さいけど ここには滑川の特産品である海洋深層水を使った タラソピアなる温浴施設などもあるのでそれなりには 楽しめそうです。 でもとりあえずは ![]() この日のお昼は ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さん足をチャプチャプと浸けておられましたよ。 ![]() 帰りは電車でものの7分でした。 いえ、時間じゃあないのですよね。 ▲
by manaApelila
| 2014-09-27 00:57
| 日々のこと
|
Comments(0)
![]()
![]() でもそのほとんど・・・というか全てが姿も形もありません。 時は上杉謙信の時代。 作っては潰され、親方様が代わり・・・・を繰り返したのかどうかは 複雑すぎて勉強する気にもならないけど とにかく大阪弁で言えばアホみたいにあったみたいです。 で、mayaoは考えました。 せっかくこんなに城跡があるのなら、ハイキングがてらの山城巡りもいいんじゃないか。 今回は第一回 「松倉城跡」 車で30分ほど行くと上り口がありました。 ![]() この辺りの地名は「鹿熊地区」 名前の通り、今でも運がよければ(?)鹿、熊、蛇に出会うことが出来るらしいです。 ということで、とっても険しそうな山道もあったのだけど 熊よけ鈴も持ってなかったので車道を行くことにしました。 それでも蛇さんには出くわしたのですよ。 ![]() ![]() ここまでは車でピュイ~と来れますので しんどい思いをしたくない人でもラクラクで 来れますよ。 ここから山道の階段を少し上れば本丸跡です。 ![]() はい、ご覧の通り何にもない広っぱです。 が、ここは桜の名所なんですって。 桜が咲いてるときにも来てみたいものです。 ほぼ一時間で本丸に到着~。 ![]() 左手は氷見、高岡となります。 気持ちいいですねえ~。 帰り道、サイドの林から時折パキパキって小枝の折れる音、 カサカサって枯れ草を踏む音。 ほんまにクマ潜んでる???? な、気分でスリル満点な松倉城址でした。 ▲
by manaApelila
| 2014-09-26 00:32
| 日々のこと
|
Comments(0)
![]()
今年のシルバーウィークは三連休と飛び石連休。
だけど我が家は旦那さんが有休を放り込んだため 二週続けて4連休となりました。 となると外出好きな我が家。 おうちで引きこもってるわけがない。 ![]() このスキー場は我が家から車で1時間強で行けるので 今年のメインゲレンデとなる予定。 ![]() ![]() 疲れきることなく飽きることなく、練習するにも適してて あと2ヶ月もすれば真っ白になると思うとワクワク。 ![]() よっぽどの歴女じゃない限り、なんじゃそりゃ???なのですが 富山の武将「佐々成政」からいただいてるらしいです。 ツケとキチに「やあっ、ようこそ」って言ってくれてるみたい。 こちらこそよろしくお願いしますね。 ここまで来たついでに「称名滝」の近くまで行ってみました。 ![]() この日はスキー場に来る予定はなかったのでmayaoはペッタンコ靴。 これは駐車場から遠目に見た称名滝です。 今度は運動靴で来なきゃね。 シルバーウィーク、まだまだ続きます。 ▲
by manaApelila
| 2014-09-24 16:54
| 日々のこと
|
Comments(0)
![]()
魚津に来て一番ショックだったこと。
それは大人バレエのクラスがないこと。 今やどこのバレエ教室でも平日の午前中や昼間の空いた時間を使って 奥様のためのゆるいバレエクラスを作ってると言うのに ここ魚津では全くなし。 バレエ教室やカルチャーみたいのもいくつかあるのだけど 車がなければ行けなかったり、夜の7時過ぎからだったり・・・・・。 で、結構本格的っぽい。 ここに来て10年近く続けてきた唯一のお楽しみのバレエが出来ないなんて・・・。 と、くよくよしててもしょうがない。 ![]() こんなええもん使わないといかんでしょ。 ってことで週に二度から三度通ってます。 ![]() まずはバイクで15分ほど有酸素運動したらストレッチをゆっくりして その後いろいろなマシンで錆びない程度に鍛えて。 ![]() これも自由に受けることが出来るんです。 mayaoは一人でヨガクラスに行ったり主人とファイドウ受けたりしています。 そして、スタジオが空いてるときはバレエのモチベーションを下げないよう 一人で軽くだけどバーレッスンやセンターレッスンをしてるのですよ。 ううっっ・・・・・健気じゃろぉ~。 先週は旦那さんとお昼前にここで燃焼させといてから ランチへGO!! お邪魔したのは市役所横の公園裏手にある「ふうてん」さん。 とりあえずビールビール、生ちょうだ~い。 ![]() 燃焼したあとのビールって何でこんなに美味しいんでしょ。 (いやいつも美味しいけど特に・・・) しかも付き出しがポテサラってのも空腹にはウレチイ。 ![]() ![]() くぅぅぅ~っ・・・・・・・(人´∀、`〃)。o○( なんて美味しいんだぁ~っ!!! この店、何を食べても美味すぎます。 ご主人の愛想もとてもよろしいです。 店内には「金萬福」さんと2ショットのお写真&色紙や 周富徳さん、陳健民さんからの色紙も貼ってあって もしかしたらこのご主人ただ者じゃないかも・・・・・。 魚津で信頼できる美味しい中華を見つけれてmayao家大満足です。 ▲
by manaApelila
| 2014-09-19 12:24
| 日々のこと
|
Comments(4)
![]()
![]() こんにちは、「ミラたん」 です。 魚津市のイメージキャラクターをしてます。 頭に乗っかってるのは魚津の名物「蜃気楼」 カラダはなんと海で出来てるんですって。 蜃気楼を英語で言うと「ミラージュ」なので お名前もミラたんのようです。 ミラージュと聞くと往年のあの車を思い出してしまいます。 へえ~、あのクルマって蜃気楼の意味があったんだぁ~。 このミラたん。 駅のみどりの窓口でいつもニコニコしたはりますよ。 ![]() その他にも駅前の観光案内所の入り口でもお地蔵様のような ミラたんもおられたりして。 なかなか癒してくれる逸材なのです。 もちろんキャラクターグッズもいろいろ発売されてます。 ![]() で、先日mayaoはご近所の「サークルK」でみらたんマウスパッドをめっけました。 しかもアロハ柄~。 もちろん即お買い上げですよ。 だけど何でアロハ柄なんやろぉ~?????? 海だから???? 季節が夏だから????? さらに包まれてた袋をよく見てみると・・・・・・・ 「フォトフレームマウスパッド」??????? ![]() おおっ、なんということでしょう。 みらたんのところは裏に窓があって好きな写真を 入れられるんですと。 結局ハワイ柄との由縁はわからず・・・・・。 まあよいですわ。 mayao、こういうマウスパッドでハワイ柄があったら よいのになぁ~てほんとに思ってたのでめちゃ嬉しいぃ~。 その内ハワイのお気に入り写真を探して mayaoオリジナルハワイマウスパッドにするとします。 ▲
by manaApelila
| 2014-09-14 16:06
| 日々のこと
|
Comments(4)
![]()
マジで後ろ髪伸びてるんちゃうの・・・・って思うほどの
かつてこんなに後ろ髪惹かれたことあっただろうか、 ・・・な思いで「親爺」を後にしてボートラムで「総曲輪」へ 伺ったのは「独乙屋倶楽部」さん あ、写真撮り忘れた・・・・・・・・・・・。 ま、名前の通りのドイツビール中心のビアレストランです。 mayaoはドイツとかベルギーとかのクセのあるビールはあまり好きじゃないのと 既にビールはゼロ次会で頂いてるので手堅くハートランドの生ビールをオーダーしました。 ![]() セラミックのジョッキに入って出てきました。 しかし麒麟の文字。 いえね、こちらのお店、そのビール専用グラスをちゃんと取り揃えておられるんですよ。 なかなかやるなぁ~、って感心してたのですがこれはちょっとぉ~。 確かにハートランドは麒麟が販売しておられるけど ちゃんとハートランドのマーク入りのジョッキもグラスもあるのですよ。 何を隠そう我が家の普段使いビアグラスはハートランドでございます。 ![]() せめてブランド名のないジョッキかピルスナーグラスに入れていただきたかった・・・・。 そこまで深く考えておられないでしょうからしょうがないです。 もちろんビールはオイチクいただきましたよ。 ![]() ![]() なにより旦那さんの会社の人たちとは思い切り打ち解けることができました。 ははは、大阪のオバハン恐るべしでしょ。 はい、楽しい夜でしたよ。 ▲
by manaApelila
| 2014-09-10 12:07
| 富山市内
|
Comments(2)
![]()
週末、旦那さんは会社の人たちと富山市内で飲み会。
店の場所がイマイチわからなそうなので、mayaoが時間まで付き合うことに。 ホホホ、富山は月イチで来てるので私に任せてちょーだい!! 店の付近までお連れしますわよ。 mayaoは旦那さんを送ったらお買い物して夕飯を買って帰ろうと思ってました。 そしたらば、 「奥さんもご一緒にどうですかぁ~?????」 えぇ~っ・・・・・・・ええんかなぁ~・・・・・あつかましくないんかなぁ~。 初めての人たちやと気を遣うかぁ~??? とは旦那さん談。 いえそういうこどじゃあないのよ。 大阪の女はお初の方との飲み会でモジモジなんてしませんわ。 社交辞令でお誘いいただいててそれにホイホイ乗ってしまうのはどうかと思っただけ。 そういうことではないらしい。 と言うわけでお邪魔させていただくことに。 飲み会は6時半からなのにmaya桶が富山駅に着いたのは早くて2時過ぎ。 mayaoが少し前に行った「環水公園」を見せてあげ(富山駅付近はちょっと上からなので) 駅前をかなりウロついてもまだ4時前。 そこで夫婦で5年前に伺って以降いつかまた行きたいと思ってた居酒屋の前まで行ってみることに。 そして懐かしい店をみつけて「あぁ~この店やぁ~」 と、そこに店主が暖簾をかけるため店から出てきました。 「あれ、まだ四時やのにもう暖簾出してはるやん」 すると「やってますのでどぉぞ~」と、店主。 これは絶対に神さまの巡りあわせ。 では二人で飲み会前のゼロ次会開催しましょ。 ![]() 突き出しはわけぎヌタ めちゃ美味しいのぉ~。 ![]() 見よ、この丁寧で美しい仕事を。 わさびじゃなくおろし生姜でいただきます。 イカ、甘いのぉ~。 生姜で頂くと優しいのぉ~。 ![]() 加賀れんこんの天ぷら。 カラッと揚がった衣にシャリシャリとした食感。 たまらんのぉ~。 あぁ~、日本酒飲みたぁ~い。 もう飲み会行かないでこのまま帰ってもいいわぁ~。 あ、あかんあかん・・・・・・。 この日のお品書きには「ノドグロ」や「太刀魚」が並び ほんとに後ろ髪惹かれつつお店を後にしたのでありました。 お店のご主人はお喋り好き。 こちらから話しかけない限りは寡黙を通しておられますが 一旦話しかけると堰を切ったかのお喋りが始まります。 そのお喋りに絶妙のタイミングで言葉を挟む若主人。 この若主人もまたポツポツとながらも饒舌で 楽しい時間はあっという間なのでした。 せっかく富山に何年か住むのだから出来れば毎月通いたい一軒です。 ![]() テレビにも何度も出ておられ、知る人ぞ知る名店居酒屋です。 ▲
by manaApelila
| 2014-09-09 17:39
| 富山市内
|
Comments(0)
![]()
![]() 先週末、海の駅で開催された「魚津 漁火まつり」 いろいろ屋台が出たり漁船の遊覧船が出たり ゆかたコンテストに海上花火大会ですって。 ちょっと面白そうじゃない。 暗くなると人が増えそうなので明るい間に行ってきました。 ![]() 漁港の横にあって平日はほとんど人のいない場所。 でも何かイベントがあるとどっからこんなに人沸いてきたん??? ってびっくりするくらい人が増えます。 ![]() まだ暗くなっていない時間なのでまだ人は少ないですね。 でもおそらく暗くなるとどんどん人も増えるはず。 ステージではカラオケ大会が行われていました。 地元の唄好きが続々と出てきては気持ちよさそうに 自慢の喉を披露しておられました。 大音量演歌まつり ヽ(‘A`)ノェェェ 仕方ないので我々は生ビールとばい貝串焼きと焼きそばを持って 二階の展望デッキへと移動。 でもこの日は低気圧の影響でとっても風が強くて・・・・・・。 おまつりの規模も思ったよりショボイ 。゚+(。ノдヽ。)゚+。 遊覧船にも乗らず、花火も見ず、さっさと撤収してきたのでありました。 ただ、夕方の海はとっても綺麗で ![]() 思わず ![]() ここはハワイ、ここはハワイ、夕方のアラモアナを歩いてんねん・・・・・・ と、哀しいくらいに念じながら歩いて帰ってきました。 ▲
by manaApelila
| 2014-09-04 15:56
| 日々のこと
|
Comments(0)
![]()
9月です。
今年も三分の二が過ぎてしまいました。 9月は英語でSEPTEMBER・・・・と言えば SEPTEMBER~♪♪ そ し て 9月は~♪♪ ついついこの唄が出てしまうあなた、そこそこの年齢ですな。 って、今日はそういう話ではなく去る夏を惜しんで今夏に備えて新調したもののお話。 ![]() なんじゃこりゃぁ~ ![]() 河童のお皿~???? ではなくて ![]() スタイリッシュな扇風機でした。 すぐ羽に埃がたまって片付けるときも大きな顔が中途半端に幅を取る扇風機。 これならスリムだから場所も取らずに片付けることが出来ます。 さらに ![]() 一番上だけを取り外して使うことも可。 しかもチビちゃんは横にしても大丈夫なので 冬になったらサーキュレーター代わりにも使えます。 ちょっと高かったけど今夏はよく働いてくれましたよ。 まだ日中は暑いけど、朝は海から、夜は立山連峰からひんやりとした風が 入ってきて肌寒さを感じるようになってきました。 魚津は秋の訪れも早そうです。 ▲
by manaApelila
| 2014-09-02 16:51
| 日々のこと
|
Comments(2)
![]() 1 |
ファン申請 |
||